ブームの兆し!?からりんこ、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > からりんこを想像してください
果物・野菜乾燥器【からりんこ】登録商標・レシピ本付きのレビューは!?
30代 女性さん
本当、簡単に出来るのでオススメ! やっぱりフルーツが好きなのでマンゴーにはハマッテしまいました。 他にもいろいろとドライフルーツや野菜を乾燥させてみたいと思います。 タイマーが無いのと乾燥させる時間の表記の幅がある為ちょっと時間を管理するのが難しいかと。。 これから少しずつ試して自分なりの時間を探してみます!
年齢不詳さん
愛犬用のおやつを作る為購入 音は気になりませんが、やはり結構時間がかかります。 7時に作り始め、3時間で段の入れ替えをしましたがまだ全然乾いておらず、眠る時もスイッチを入れっぱなしにして合計8時間位はかかりました・・(りんご・パイナップル・鳥のささみを薄くスライスしたもの) 寝てる間に作るのが理想的ですが、何となく怖くて(台湾製)結局夜中に起きてスイッチを止めてしまいました。りんごはまだ水分がぬけてない状態 厚さなど調節しながら使いたいと思います
年齢不詳さん
以前は大根の皮などの天日干しも良くしていたのですが、原発事故以降はこわくて、この商品を購入しました。 もう少しカラッと仕上がるかと思っていたのですが、意外としっとりな仕上がりなのと、結構時間がかかるので、−1です。 ただ、パイナップルやキウイはしっとり感があっても、とても美味しく仕上がりました。
30代 女性さん
手作りのジャーキーを作りたくて購入しました。 薄切りのささみなら5時間でカラカラになりました。 市販のものを買わなくて済むし 添加物の心配もないので満足です。 電気代が少し心配ですが・・(;・∀・)
40代 男性さん
リンゴとかはかなり、カリっカリになるので、 かなり薄く切るほうがいいと思います。 バナナはかなり小さく縮み、少しグミっぽい?感じなので あまり小さくないほうがいいのかも。。 できた色合いはあまりよくないですが。もしかしたら きれいに色を付ける方法おあるのかもしれません。 ただ、みなさんおっしゃってるように、 タイマーがないのが残念でした。 結局、自動で切れるタイマーつけて8時間ぐらいで 使ってます。
40代 女性さん
愛犬のオヤツを作るために購入しました。 約50度の温風が食品を乾燥させるということですので食物に含まれる酵素が破壊されることなく摂取できるようです。 気にしていた音も静かなため、寝る前にセットして朝の出来上がりを楽しみにしています。
年齢不詳さん
とても重宝して助かってます。 ただ、タイマー機能があればもっといいかなと思います。
年齢不詳さん
母の日に贈りました。フルーツ好きの母にこの季節から傷みやすい果物も楽しめると喜んでいました!
年齢不詳さん
とても綺麗に乾燥できます。 天日干しだと黒くて見た目もいまいちだけど・・・ これは白くて形もそのままに出来上がります。 今まで余った野菜を捨てていたけれど、せっせと乾燥させています。 ズッキーニの乾燥させた物を食べてみました。 歯ごたえがあり、とても美味しかったです。
50代 男性さん
妻にせがまれ購入。 5段重ねで一度に結構な量を作れますが、上段程ドライ効果は薄れるので、野菜や果物等素材によって様子見ながらトレイの上下差替えが必要です。 リンゴ1個芯を取り5mm厚スライスが1トレイに丁度並ぶ大きさです。 刻みネギ、切干大根、スライスにんにく、パセリ、バジルなどトレイの網目から抜け落ちる小さめな食物はクッキングシートを敷けば良く、ほぼどんな物でもドライ出来そうです^^ 早速リンゴとパイナップルを試しました(画像添付、乾燥画像は娘のつまみ食いに会いました)。 5時間でリンゴ8割、パイナップル6割ドライ出来、パイナップルなど半生で味が濃く、これはこれでグミの様でいけます。 ミニトマトもドライにすると使いたい時料理が出来便利なそうです。 音も気になる程では無く、250Wの電気代の方が気になりますw タイマー付ならなおいいのにね。 妻はそんな事はよそに、庭のハーブ類も使い切れない分、冬の常備保存にドライにすると、今から保存瓶を物色中w
50代 女性さん
毎日のように収穫している中球トマトを簡単にドライトマトにすることができます。それも干しぶどうみたいに美味しい。最初は、種を取って作ってみましたが種付で只半分に切って切り口を下にして作る方が美味しいです。今日もセッセと作っています。確かに時間調整は微妙で上下入れ替えやトマトの大きさで出来上がり時間に差がつきます。タイマーは必要かなと思いましたが慣れてくると大丈夫みたいです。 昨年は例のブルーのネットになった籠で外に干したり室内で除湿機の上に置いたり試行錯誤してみましたがうまく行かず気がついたらカビていました。それがこんなに簡単にそれも清潔に出来る。掃除も簡単。感激しています。
30代 女性さん
日本産の乾燥食品をつくれるので安心安全を買おうという気持ちも込めて購入させていただきました。 5段重ねなので一度にたくさんできるのはいいのですが上の方のトレイに行くにしたがって風力が減少するので上段は乾燥に時間がかかります。 果物を基本として考えているトレイのようで目が粗く、切り干し大根や乾燥ネギを作成したのですがトレイにネットを重ねて使用しないと下に落ちてしまいました。 そんな状態ですが、コレがない状態で乾燥させようとすると我が家ではカビてしまったりする場合があるのでとても重宝しています。
30代 女性さん
すごくおすすめです☆ベランダで採れるハーブは、どんどん伸びてきて、毎日毎日は食べません。が、これで乾燥しておくと、瓶詰にしていてもインテリアになって可愛いし、花の蒸溜水を作る時も、花の旬にたくさんのものを乾燥して楽しめます。私の場合、ミントやバジル、野ばらなどを使用。茎も乾燥すると4時間くらい。葉っぱや花だけなら2〜3時間でパリッと乾燥します。
30代 女性さん
りんごチップ、最高でした。 毎日、何干すか考えるの楽しいですー。 ネットなので正確ではないですが、大体電気代は 8時間で50円弱と言うのを見ました。
40代 男性さん
HBで作った、もちも乾燥させることができた。 乾燥させたもちは、おかきにした。 以外と暖かい空気がでるので驚いた。